MSN産経ニュース
調べでは、綿貫容疑者は1月19日午前10時ごろ、横浜市中区の「大さん橋国際客船ターミナル」2階で、テレビ番組の撮影準備中に韓国人女性留学生(25)の現金約2万8000円などが入ったハンドバッグを盗んだ疑い。
留学生ら不安募らせ 進出企業 情報収集に追われる 九州
西日本新聞
中国四川省で12日発生した地震で、中国に現地法人や工場を持つ九州の企業や現地からの留学生たちは、施設の被害や関係者の安否の情報収集を急いだ。四川省・成都から熊本大・社会文化科学研究科に留学 している寮莉平さん(31)=熊本市=は「慌てて母に電話したが、 ...
米で「わが子」卒業祝福 盛岡のホストファミリー会
岩手日報
盛岡市と交流がある米国インディアナ州のアーラム大(ダグラス・ベネット学長)の留学生を受け入れた家族らで構成する同市のホストファミリー会(野中康行会長、78家族)の4家族6人は、同大の卒業式に出席した。2006年に盛岡でホームステイした留学 生10人も卒業 ...
あしながPウォーク10:世界の遺児に教育支援を−−三宮 /兵庫
毎日新聞
ウオークでは、世界で推定2億人とされる遺児の現状を訴え「世界の遺児に教育を」と呼びかけた。参加者からの寄付金はあしなが育英会を通じて、読み・書き・計算を学べる教室を世界各地で実施したり、日本への留学 支援に充てるという。
慶大が留学生対象に新奨学金 2年で最高900万円
西日本新聞
慶応大は今春から、大学院の修士課程や専門職学位課程で学ぶ留学生を対象にした奨学金制度を始めた。給付期間は2年で、入学金や授業料などの学費を全額免除するほか、毎月20万円の生活費なども支給。研究科によって異なるが、支給総額は約630万−約900万円になる ...
川柳小児童と交流・日本文化を学ぶ文教大留学生24人
東武よみうり
文教大学留学生別科生24人が先月、市内施設見学と越谷市立川柳小学校児童との交流を行った。まず、一行は、東埼玉資源環境組合(リユース)の展望台に昇り、80b上空から越谷市を一望した。日本庭園・花田苑を散策し、やわらかな緑が薫る日本庭園を楽しみ、茶室を見学 ...
家族で世界一周をした三姉妹、そろって米国留学
朝鮮日報 - South Korea
学校を休学して両親と一緒に2度も世界一周をし、その映像をまとめた「ソルビッピョル(三姉妹の名前から一文字ずつ取ったもの)家族」の三姉妹が、3人一緒に米国へ留学する。話題の主人公は、今年済州外国語高校を卒業したチョ・イェソルさん(20)と双子の姉妹ハンビッ、 ...
ジェフ復帰…JFK44日ぶりそろい踏み
デイリースポーツ
豪州・キャンベラのベルコネン高から、米国のSEルイジアナ大に留学後は、親元を離れて過ごしたジェフにとって、母は大きな心の支えだった。「留学 直後はいつも前向きに電話で励ましてくれた。国際電話で料金もかかったはずなのにね」。恩返しは日本での3度目の優勝だと ...
サイクロン被災 ミャンマー支援へ街頭募金 熊本YMCA 留学生も協力訴え
西日本新聞
募金を呼び掛ける中には、ミャンマーから来た留学生アウン・ネー・トエイさん(25)もいた。サイクロン直撃後、母国の家族とは1週間近く電話がつながらなかったが、9日にようやく無事を確認できたという。「こんなに手助けしてくれる人たちがいてありがたい」と話し ...
被災者支援の募金活動を行う鹿児島大のミャンマー人留学生ら 天文館で15日まで活動
西日本新聞
サイクロンで死者・行方不明者6万人以上といわれる被害に遭ったミャンマーの被災者を支援しようと、鹿児島大や第一工業大のミャンマー人留学生らが、鹿児島市の繁華街・天文館で募金活動を行っている。同国出身の第一工業大のミョーキン教授(61)の話では、両大学へ ...